home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ HyperPC 2 / HyperPC 2 - Disc 2.iso / 24_インターネットエロゲッチュ! / ninjin.lzh / IFJPEGV6.TXT < prev    next >
Text File  |  1997-07-05  |  5KB  |  151 lines

  1.  
  2.  
  3.         Susie 32bit plug-in Library補完計画
  4.  
  5.         Jpeg Decorder for Susie32 plug-in Ver 0.06
  6.             (Progressive JPEG対応版)
  7.  
  8.                         Document by kana
  9.                         Date: 97/7/5
  10.  
  11. * 前回との変更点は履歴をご覧ください。
  12.   また2/4/A/B/C項は必ず読んで下さい
  13.  
  14. 目次
  15.  1. 本家Susie Plug-inのIFJPEG.SPIとどう違うの?。
  16. +2. おことわり
  17.  3. 動作環境
  18. +4. インストール
  19.  5. Win16版について
  20. +A. 連絡先
  21. +B. 配布について
  22. +C. おまけ、バグ報告について
  23.  D. 謝辞
  24.  Z. 履歴
  25.  
  26.  
  27.  1.  本家Susie Plug-inのIFJPEG.SPIとどう違うの?。
  28.   もっともな疑問です。
  29.   大きな利点はProgressive JPEGが読めることです。最近はぼちぼちと
  30. Progressive JPEG形式のファイルが流通しているみたいなので便利な方もいる
  31. と思います。
  32.  
  33.  
  34. 2. おことわり
  35.   本ソフトウェアは無保証です。ただしバグの報告や感想は歓迎します。バグ
  36. についてはなるべく対処しようとは思いますが、デコーダ本体は私が書いたの
  37. ではないのでなんともならないことがあるかもしれません。バグ報告について
  38. はC項にあげている項目についても報告を下さるとありがたいです。
  39.  
  40.   デコーダ部はIJG(Independent JPEG Group)が作成したjpegsrc.v6.tar.gzを
  41. ベースとしています。
  42.   This software is based in part on the work of the Independent JPEG
  43. Group.
  44.  
  45.  
  46.  3. 動作環境
  47.     OS: Windows NT3.51/Windows NT4.0/Windows95/Win3.1+Win32s1.3C
  48.         (Susie32が動作する環境と思ってくれればOKだと思います)
  49.    RAM: 出力イメージx2+αぐらい
  50.    DLL: 特に必要なし
  51.  
  52.   ベンチを取ったわけではありませんが特にソースの最適化はやってませんの
  53. で、動作は遅めです。
  54.  
  55.  
  56.  4. インストール
  57.   本家のPlug-in(ifjpeg.spi)と入れ替えて使ってください。おそらく一緒に
  58. 入れていてもどちらか一方しか使われないと思います。とりあえず、本家の
  59. Plug-inとは違う名前(IFJPEGV6.SPI)になっています。
  60.  
  61.  
  62.  5. Win16版について
  63.   リリース予定はありません。少し使った感触ではWin32s環境でも動作してい
  64. たのでそちらでお使いください。ただし開発環境の問題で今後Win32s環境で動
  65. 作しなくなるかもしません。
  66.  
  67.  
  68.  A. 連絡先
  69.   バグの報告/感想/要望は以下のアドレスにお願いします。
  70.         Internet E-Mail: inokuchi@mxc.meshnet.or.jp(99/3まで有効)
  71.                      or  inokuchi@mvg.biglobe.ne.jp(97/4より有効)
  72.     NiftyServe: PXB13767
  73.  
  74.    また本Plug-inの最新版(やベータ版)は以下のURLから入手できます。
  75.         URL: http://www2f.meshnet.or.jp/~kana
  76.  
  77.   URLは変更があるかもしれないとの通知を受けていますが、実際の変更の予
  78. 定は聞いていません。連絡がつかないようでしたらNiftyServeの方にお願いし
  79. ます。
  80.  
  81.   その他に、各種Plug-inの作者様のご協力を得て「Susie関連リンク集」とい
  82. うものも上記のURLからたどれるページで公開しています。実際のURLは
  83.         URL: http://www2f.meshnet.or.jp/~kana/link.html
  84. ですが、かわっていたら上記ページからたどって下さい。
  85.  
  86.  
  87.  B. 配布について
  88.   以下の条件に基づいて配布することは制限しません。
  89.     (1)個人的な手渡し、転載などに関してはアーカイブを変更しない限りに
  90.        は制限しません。
  91.        転載の際は事後でよいので連絡をください。配布範囲を把握しておき
  92.        たいだけですので、連絡の文面はどこに転載しましたぐらいで結構です。
  93.        (連絡は強制ではなく、お願いです)
  94.     (2)(無いと思いますが)雑誌などへの収録の際には一度ご連絡下さい。
  95.  
  96.   お約束ですが、このプログラムの使用に起因するいかなる事態も責任を負い
  97. かねます。利用者の責任においてお使いください。
  98.  
  99.  
  100.  C. おまけ、バグ報告について
  101.   バグ報告時には出来れば以下の項目に付いても確認してもらえると、問題の
  102. 切り分けに役立ちます。
  103.   1) Susieのインストールディレクトリに本Plug-inだけがある状態でも発生
  104.     するか
  105.   2) たけちんさんのJpeg Plug-in(ifjpeg.spi)でも発生するか
  106.   3) Susieでの操作上の問題ではないか。
  107.   4) そのJpegファイルが読めるツールが他に存在するか
  108.   5) 他に気がついた点
  109.  
  110.  
  111.  D. 謝辞
  112.   最後に、Susieという素晴らしいツールを作られた「たけちん」さんと利用
  113. しやすいJPEGライブラリをリリースされているIJGに感謝します。これからも
  114. 頑張ってください。
  115.  
  116.  
  117.  Z. 履歴:
  118.     97/07/05: Ver 0.06
  119.     ・Photoshopが出力するCMYKファイルが読めない(落ちてしまう)件の修正
  120.       CMYK(YCCK?)->RBG変換はK成分を利用していません(どうするのが正しい
  121.       のでしょうか?)。(Thanks ささ さん)
  122.     ・Ver0.05以前よりもしかするとファイルの誤認率があがっているかもし
  123.       れません。
  124.     ・出力されるBITMAPのヘッダを少し修正
  125.     ・ドキュメントをちょっとあっさりめにした。
  126.     97/03/04: Ver 0.05
  127.     ・GetPictureInfo()の関数値がエラー時と正常時に逆だったようです。
  128.       (Thanks たけと98 さん)
  129.     97/02/28: Ver 0.04.1
  130.     ・ライブラリをスタティックリンクするように変更しました。これは
  131.       MSVCRT40.DLLがなくても動作させるためです。そのためファイルサイズ
  132.       が増加しています。これに伴いDLL同梱版を廃止します。
  133.     96/10/31: Ver 0.04
  134.     ・実害は無いのですが、いらつくという話もありましたのでプログレスバ
  135.       ーの挙動がおかしかったのを修正しました。
  136.     96/10/02: Ver 0.03
  137.     ・書庫内ファイルがうまく読めなかったのを修正
  138.       (エンバグしていたらごめん)
  139.     ・Susieのaboutに出るバージョン番号が更新されていなかったのを修正
  140.     96/09/28: Ver 0.02
  141.     ・Mac Binaryに対応していなかったのを修正。
  142.       榊原薫奈緒子さんのANALOGを見ていて気がついた。
  143.       そろそろ虫さんはつぶれただろうか?
  144.     96/09/24: Ver 0.01
  145.     ・先頭2kbyteでヘッダ解析の終了しないファイルについての救済措置を入
  146.       れた(ちょっとad-hocなやりかた See NOT_JPEG.TXT)。
  147.     96/09/16: Ver 0.00 Release2
  148.     ・初版公開版
  149.     96/09/15: Ver 0.00 Release1
  150.     ・初版公開版(しようと思ったけど無限ループ地獄バグが見つかって中止)
  151.